もっちりした泡洗顔で人気のどろあわわ。その姉妹品となる「くろあわわ」を使いました。
どろあわわは、下記記事で紹介しています。
どう違うんだろう?と気になったので、両方を使い比べました。
くろあわわは、炭の力を生かした洗顔料です。どろあわわと比べ、より毛穴汚れや肌のざらつきを落とすことに優れています。
違いや特徴を詳しく紹介します!
使ったのはこちら
>>【くろあわわ】黒の力でごっそり洗顔!
目次
どろあわわとくろあわわの違いを比較
どろあわわとくろあわわの違いは、色と洗い上がりのしっとりさでした。
洗顔料の色は白に近いグレーと黒
どろあわわが白に近いグレーなのに対し、くろあわわは真っ黒!パッケージの色そのままでした。
こ、この黒色で顔を洗うのか、、、ちょっとためらいました(^^;
ところが、付属の泡立てネットで泡立てると、くろあわわは白っぽく変化しました。
写真上がどろあわわ、下がくろあわわです。
くろあわわは白っぽくなりました。比べるとちょっと黒いなとわかる程度です。
泡の弾力は、どろあわわ・くろあわわ共にもっちもちでした!弾力に違いはありませんでした。
洗い上がりはどろあわわの方がよりしっとり
洗い上がりは、どろあわわ・くろあわわ共にしっとりしていますが、どろあわわの方がよりしっとりしました。
くろあわわの方がさっぱり洗える使用感です。
好みによって使い分けられそうですね!
夏はくろあわわ、乾燥しやすい冬はどろあわわを使うなど、時期によって使い分けるのもよさそうです。
成分の違いから分かる特徴
どろあわわにあって、くろあわわにない成分
- 酸化チタン
- 加水分解コンキオリン:保湿
- シロキクラゲ多糖体:保湿
- サクシノイルアテロコラーゲン:保湿
- ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル):エモリエント作用(肌の潤い・やわらかさを保つ)
くろあわわにあって、どろあわわにない成分
- グルコマンナン:こんにゃく芋由来成分。角質やざらつきを落とす
- 炭:汚れを絡めるとる
- 水溶性コラーゲン:保湿
- 泥炭:汚れを絡めるとる
グルコマンナンはこんにゃく芋に含まれる成分です。こんにゃくの成分はスクラブ剤にも使われ、塩を使ったスクラブに比べて肌にやさしいので敏感肌にも使えます。

使った後、どろあわわの方がよりしっとりしているのは、保湿成分が豊富なためですね。
くろあわわは汚れをよりしっかりからめ取るので、肌のざらつきや毛穴汚れが気になる方におすすめです。
くろあわわは、黒の力で汚れを落とす洗顔料
お米と発酵パワーで肌を柔らかくする
国産米ぬかエキスと、米ぬか発酵エキスが配合されていることで、肌を柔らかくしてくれます。
3種類の泥と2種類の泥で、毛穴汚れまですっきり
ベントナイト、マリンシルト、タナクラクレイという国産の3種の泥が使われています。
炭はスリランカ産のやしの実から作る「やし殻活性炭」、九州地方の「泥炭」が使われています。
泥+炭の力で、肌に摩擦などの負担をかけることなく、余分な皮脂や古い角質を取ってくれます。
ソフトスクラブで、肌のざらつきを取り除く
こんにゃく芋から作られるマンナンが配合されていることで、固い角質やざらつきを除去します。
他に保湿成分も配合されていることで、洗い上がりはつっぱりません。
価格と購入方法
くろあわわは、公式サイトで下記の価格で販売されています。
単品購入価格 2,480円(税別)
どろあわわと同じ価格でした。
下記ページ(こちらも公式サイト)から申し込むと、初めての方に限り同じ値段でおまけが付きます。
どろあわわ単品+ソフトタッチシート 2,480円(税別)
- ソフトタッチシートは、洗顔後の肌の水分を取るシートで、ほどよく水分を残しその後のスキンケアの働きを高めるもの。
- 泡立てネット付
- 送料無料
定期購入の場合はさらにお得に買うことができます。
定期購入:初回限定1,980円(税別)
- 定期購入は送料無料
- 定期購入の場合、毎月1,980円(税別)
- 初回泡立てネット付
- 定期購入は6回以上の継続が必要。1,980円×6回=11,880円(税別)が最低必要となる。
定期購入の注意点は、6回以上継続必須という条件付きであること。
肌に合うか心配な方は、まずソフトタッチシート付の単品購入が安心です。
まとめ
くろあわわを、どのあわわと比較して紹介しました。
どろあわわをおすすめする方
- 乾燥肌の方
- しっとりした使い心地が好きな方
- 弾力ある泡洗顔が好きな方
くろあわわをおすすめする方
- 毛穴汚れ、肌のざらつきが気になる方
- さっぱりした使い心地が好きな方
- 弾力ある泡洗顔が好きな方
ぜひお好みに合わせてお使いください(^^
両方とも単品購入ができるので、気軽に使えますよ。
※この記事は商品を提供いただいて執筆しております。